- Harumi
こんな状況下だから♡見えること。
新型コロナウイルス と自己革命と題して、マーリーさん(占星術師)の動画からの学び。新型コロナウイルスから紐解いて、本当に恐れているものと向き合ってみましょうというもので、とてもいいなって思いました。
早速やってみました。実際に問いかけていくと忘れていた出来事がブワッと上がってきて、奥にしまっている本当の思いを発見できました。とてもオススメです。ぜひ、動画みてみてね。
さて、ここんところ自粛モードの私たち。
これは日本だけではなくて海外に友人たちも同じですので、最近よくオンラインでお喋りするのだけど、類は友を呼ぶというように、なんだかこの自粛の中の過ごし方が似ているなーと思ったのです。
それはズバリ、以前と変わらない。
そこで気づいたのです。

こんな状況下でも変わらずにやっていることって、やっぱり「自分が大事にしたいこと」、「好きなこと」なんだよね〜!ってこと。
家にいて一人で楽しんじゃうことなので、あー類友と思ったのですが、あなたのそれはどんなことかしら?
私はやはりこうして書くのが好きのね。これは自分との対話でもあるし、読んでくださる方との潜在意識での会話だと思っています。
私が書くことを始めたのは10歳。お友達と詩を書いてお互いに見せていました。当時「バインダー」キャラクターのが流行っていて、そこに集めては3冊くらいになったほど。中学生になってからは物語。 お友達と交換で書いて、結構面白くて身近な友人たちが楽しみにしてくれてました。
大人になってからは歌の詩を書きたくて、コンクールに作品を送ったこともw そして、お手紙(そんな時代です)いつも手帳に書き留めてきたし、2009年からブログも始めた。
全く書かない時期もあったけど、いまこうしてまた書いている。ふっと湧いていくる思い、言葉を書くのが好きなのです。自己流ですしお遊びの延長ですが、私にとって”書く”というのは、五感の一部なんだと思う。
ですので、こうして読んで頂けることにとても感謝しております。もっともっと磨いていきたいと思っています。
さて、自粛モードなのに、無意識にでも時間を割いていること、楽しくってやってしまっていること、どんなことがあるかしら?もちろん、それは家の中だけのことに限らずなのですが、あえて選択が少ないからこそ、浮かんでくることってあるのだと思うのです。
なんだかだと楽しくて続けていたことや、どんなに周りが騒がしくなっても自分は充実していると思っていること。
こんな状況下だからこそ♡見えること。
VIVA